DETAIL
令和6年産は完売しました。
新米は9月上旬販売予定です。
農場から直接お届けします。
肥料は農薬不使用・化学肥料不使用米ヌカ発酵有機肥料を使用しています。
農薬不使用・化学肥料不使用。薬剤は一切使用しておりません。
農薬の検査と放射能測定検査は両方とも『検出せず』となっております。
収穫後は時間をかけ低温乾燥させています。
色彩選別機の光センサーで検品済です。
農薬や化学肥料をつかわずに、自然の有機肥料だけで育てたコシヒカリです。冷めてもふっくらしているのでお弁当にも最適です。このお米は、伝統和食を理念とされる学校で実際に給食でお使いいただいているお米です。
無農薬のお米を、ご家庭でも取り入れていただけ易いようにお得な価格に設定しております。
<栽培とコシヒカリ>
私達は無農薬専門でお米を栽培する生産者です。同じ品種でも栽培の仕方によって風味がかわります。コシヒカリの栽培を3種類に分けて栽培し、それぞれ味や食感を変えています。
何度も行っている試食会では、100名ほどの方にお米の名前を伏せて試食していただいた事があります。その時には8割以上の方がお米の味がそれぞれ違う事を実感され、「実はこれは全てコシヒカリで、育て方が違うんです」とお話しすると とてもビックリ驚かれていました。
味の差は無農薬かどうかではありません。
育て方に意味があるのです。
そんな農家の気持ちがこもった私達のお米なのです。
ぜひ、嬉八郎こしひかり、極 嬉八郎こしひかりも食べくらべしてみてくださいね。
より一層の風味をお求めの方は嬉八郎、極 嬉八郎もおすすめです。
もっとモッチリとした食感と甘味をお求めの場合は、「嬉八郎こしひかり」、「極 嬉八郎こしひかり」をおすすめいたします。同じ品種でもお米の風味はかわります。
コシヒカリを3段階に分けて栽培する理由については、『お買い物ガイド』→『Q&Aなぜこしひかりに3つのランクがあるのか』をご一読ください。
お弁当などにも最適。
冷めてももっちりおいしいお米は、お父さんもお子様もお昼が楽しみになります。
空っぽになったお弁当箱をみたときの嬉しさは、毎日繰り返すお弁当作りの励みになりますね。
それに、ご飯がおいしいと食がすすみ間食が減り健康な食生活をおくることができます。
ごはんのカロリーは、お菓子のカロリーに比べても少なくて腹持ちが良くて脳の大事なエネルギーになります。育ちざかりのお子様や、仕事などでストレスの多い家族のために、おいしいご飯ができることは大きいと思います。
※時折、玄米の中に緑色の玄米がありますが、これは緑黄色野菜にも含まれるクロロフィルという緑色素(栄養素)によるものです。お召し上がりいただいても問題ありません。
この緑の玄米は除去可能ですが、お米として問題なく甘みと風味がありますので残しています。
気になるというお客様はご購入をお控えいただくか、嬉八郎5kg玄米3880円、極 嬉八郎5kg玄米6080円をお選びください。
今年は嬉八郎と極 嬉八郎は緑の玄米は少ない傾向です。自然のものなので年によるからです。
<分づき米について>
玄米でのご注文では分づき精米はできません。
精白米の商品で、分づき精米を受け賜ります。
精白米の商品をご選択いただきますと、分づき度合いをお選びいただくことができます。
もしも、わかりにくい場合はお問合せください。